けむっし~と学ぶ体の仕組み♪
2021.05.28
大阪府堺市で
人材派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』
マスコットキャラクター
けむっし~だよ~♪
今日は脳科学についてのお話!
興味深いニュースを見たから
今日はその紹介だよ~♪
脳と指先の連動性
文字や自分のイメージを書く時
パソコン・スマホなどの
デジタル機器に依存している方は
手書きを行う方に比べて
前頭前野(ぜんとうぜんや)の
働きが悪いという事が
分かったんだって!
前頭前野は
ちょうどおでこの奥!
主に記憶や創造性、
理性を管理している
部分なんだ~♪
指先の神経を
活発に動かすと
脳が連動し、
その機能は比例するように
向上するらしいよ~♪
でもキーボードのタイピングや
スマホの入力も
指先を使うじゃないか!
なぜそれはダメなんだ?!
と考える方々も多いはず!
その意見に対しても
しっかりフォローされていたよ(^^)
簡単な言葉に言い換えると
デジタル機器への入力は
ただの作業なんだって(^^;
指先は動いているけど
脳との連動性が低いらしいんだ!
手書きの場合は
なにを書く、
どこに書くなどの考える事
つまり脳が処理する項目が多いから
指先と脳の連動性が高くなり、
その結果
前頭前野の機能も
向上するとの事!
これはノルウェーと
フランスの共同実験で
明らかになった事だから
信ぴょう性も
高い情報なんだ~!
時代は進み
便利なもので
あふれているからこそ
あまり頼りすぎるのも
よくないなって
感じたニュースなんだ(^^;
下のURLは参考にしたサイトだよ~♪
PRESIDENT Online
パソコンでアイデアを整理する人は
仕事ができない
STUDY HACKER
前頭前野を鍛える
3つの方法
今日も出会えたすべての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪