けむっし~と学ぶ海の危険~流れには逆らえない?!~
2022.07.13
大阪府堺市で
人財派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』
マスコットキャラクター
けむっし~だよ~♪
今日は海で遊ぶ際の注意点を
いくつかご紹介していきます!
来週の18日は海の日だし、
コロナ関連の規制も
今のところ予定してないという
海水浴場も多いんだけど、
海水浴を楽しむ前に
お伝えしたい事があるんだ~!
カレントにご注意を!
カレントとは岸から沖に向かう流れの事で
離岸流(りがんりゅう)と
呼ばれることもあります。
岸に打ち寄せた波が
沖へと帰る通り道だと
イメージして欲しいんだ~!
海では当たり前のように発生する、
ごくごく自然な現象だけど、
夏しか海で遊ばない方々にとっては
最悪の海難事故につながりかねない、
本当に危険な現象です(>_<)
秒速にすると2m程度、
あるいはそれ以上にもなる流れで
沖に連れていかれる事を想像してください、
例えオリンピックに出場するような
水泳選手であっても逆走するのは不可能…
せっかくの楽しい海水浴に
万が一があってはいけないので
次にご紹介する事を忘れないで欲しいんだ!
・カレントの見分け方
さっきもお話したけど
カレントは沖へと向かう流れなので
発生している所では白波は少なくなります!
さらに海上を漂っているゴミなどが
カレントに流されると沖に向かって列をつくるので、
海に入る前にはこれらの特徴が表れていないか
確認をしておきましょう!
・カレントの幅は狭い
上の画像は福島県のいわき市で撮影されたものです!
海に流しても問題のない
自然由来の着色料を海に垂らして
カレントを見分けようとしたんだよ♪
この画像からも分かるように
沖に向かう流れはほんの一部、
そしてその幅は10~30mほどしかないので
決して流れに逆らわず
沖と岸に対して水平に移動する事で
カレントから脱出できるんだよ♪
万が一の時のためにぜひ覚えておいてね~!
今日も出会えた全ての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪