大阪・堺を中心とした人材派遣のことならケイエムシー

0643007120

けむっし~が紹介する「2021年の節分」♪

けむっし~が紹介する「2021年の節分」♪

2021.02.01

大阪府堺市で

人財派遣ビジネスをしている

『株式会社ケイエムシー』

マスコットキャラクター

『けむっし~』だよ~♪


『鬼は外』『服は内』

ついでに今年は

『コロナも外』!!


という事で今日は

節分についてのお話だよ~♪


今年の節分は

2月2日!!


先週ケイエムシーの社員に

教えてもらったんだけど

今年の節分は22日なんだね!!


ご存じの方はいたかな~?

今日はその理由などについて

紹介していくよ~♪


まずは簡単に

節分の説明から!


節分というのは

【季かれ目】

(きせつのわかれめ)

という意味なんだ!


日本には春夏秋冬

4つの季節があって

季節ごとに

立春(りっしゅん)

立夏(りっか)

立秋(りっしゅう)

立冬(りっとう)と

この日から季節が変わりますよ~

という目安があるよね!


そのいずれかの

前日に行うのが節分!!


だから昔は年に4回も

節分があったんだよ~♪


江戸時代ごろには

年に一度立春の前日に行うようになった

と言われているんだ~!


なぜ1日はやいの?


次はなぜ今年の節分が

いつもより1日はやいのか?

という謎を解決するよ~!!


さっきも言ったように

節分は立春の前日!

つまり今年は立春が

1日はやいって事なんだ~♪


今のカレンダーは

太陽暦(たいようれき)を

もとにつくっているけど

これが日本で一般的になったのは

明治時代!


夏至や冬至、

立春などは

それ以前から使っていた

太陰暦という暦をもとに

決めた日なんだよ~!


だから今回のように

日付がズレる場合もあるんだ~♪

ということで

2021年は明日が節分!


恵方巻や豆を食べるときは

のどがつまらないように

気を付けてね~(^^)


下のURLは参考にしたサイトだよ~♪


HUFFPOST 2021年の節分について

https://bit.ly/2MfC1PI



今日も出会えた全ての方に感謝です!

そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪

今日も最後まで読んでくれてありがとう♪