けむっし~と学ぶ『ネットリテラシー』!
2020.09.02
大阪府堺市で人財派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』マスコットキャラクター
『けむっし~』だよ~♪
今日はみんなにも共有したい事があるんだ~♪
『ネットリテラシー』をご存じの方はいるかな?
日本語に訳すと『正しいネットの使い方』!
ネットだけでなくSNSにも同じ事が言えるはず!
身近にあって便利なものだからこそ
正しく使う必要があると思うんだ~(^^)
だから今日は『ネットリテラシー』について
紹介していくよ~♪
ネットリテラシー
他人を傷付けない為だけじゃなく
自分の身を守る方法でもあるんだって!
今日は基本的な事をいくつか紹介するね~♪
・知らないアドレスからきたメールは開けない!
特に注意して欲しいのが
『楽天』や『Amazon』など
オンラインショップのふりをした
詐欺グループからのメール!
そのメールにはURLが添付されていて
そこからサイトに入っちゃうと
そのスマホ(PC)からいろんな情報が盗まれて
悪用される等の被害にあってしまうんだって!
メールを開いただけでも
情報が盗まれる可能性もあるから
知らないアドレスからのメールは
絶対に開けちゃダメだよ~!
・疑う事が大事!
インターネットやSNSで発信される情報には
嘘や冗談、個人の主観に基づいた情報が
たくさんあるから全て信じちゃいけないよ!
まずは疑って自分で調べてみよう♪
・プライバシー問題
特にSNSで写真を投稿する時には
自分以外の人が写っていないか
確認して欲しいんだ!
もし写っていたら絶対に投稿しないでね!
一度ネット上に挙げられた情報は
『デジタルタトゥー』と言って
完全に消す事が出来ないんだよ~(._.)
ペンは剣よりも強し
これは明治時代にうまれた言葉で
『新しい日本には侍は必要ない、
これからは政治の時代だ』
という意味だったんだけど
『人を傷付けるのに剣は必要ない、
ペンで充分だ』
という恐ろしい意味に変わってしまったんだよ(>_<)
SNSでの悪質な書込みや
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)問題で
自殺した方がいるのはご存じの方も多いはず!
誹謗中傷は言葉の暴力の事!
日本で住むすべての方々には
『表現の自由』が存在するけど
そこには『誰かを傷付ける可能性がある事』を
覚えておいてね~(`・ω・´)
『SNSでの誹謗中傷』が
原因で自殺してしまう方が
世界中で増え続けているんだよ(>_<)
被害者にも加害者にもならない為に
これからもネットリテラシーの勉強を
一緒にして行こうね~♪
下のURLは参考にしたサイトだよ~♪
総務省 ネットリテラシーについて
今日も出会えた全ての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪