けむっし~が紹介する記念日!
2022.02.09
大阪府堺市で
人財派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』
マスコットキャラクター
けむっし~だよ~♪
本日2月9日はお肉の日!
日本語の語呂合わせは
たくさんあっておもしろいよね(*^^*)
けむっし~もお肉は大好物だし、
嫌いな方も少ないはず!
という事で今日はお肉についてのお話だよ~♪
肉食の歴史
はるか大昔の日本では
縄文人は狩りをして暮らしていた、
つまり肉食だった。
そこに弥生人が稲作など
農業の技術をもちこんで、
それが全国に発展していった
という事は多くの方がご存じのはず!
また文明が発展するにつれて
人は宗教を信じるようになり
お肉を食べるのはあまり良くない事だと
考えだしたんだって、
食べるとはいえ
別の生き物を殺しちゃう訳だから
仏教や神道の考えには
反するという事だね(・_・;)
でもまったく食べなかった訳ではなく、
桜や牡丹(ぼたん)、
山クジラなどと呼び
ごまかしながら売買されていたよ(^^;
そして明治維新以降、
外国との貿易が盛んになるにつれて
肉食が一般的になったんだ~♪
肉食のメリット
なんといっても栄養素の高さが抜群!
必須三大栄養素である
糖質・脂質・たんぱく質のうち
脂質・たんぱく質を多く接種できます!
さらにお肉からでしか
接種できないビタミン類もあるんだって♪
だからスタミナ料理には
お肉が欠かせないんだね~♪
さらに牛肉・豚肉の脂肪に多く含まれる
アラキドン酸は人間に幸福を与える
という事が科学的に立証されているんだ!
とはいえ食べすぎは良くないし
栄養価が高いからこそ
運動しないと体重が増えるから
その辺りには気を付けましょう♪
また命を頂いているという事も忘れずに!
毎食『いただきます』と
心を込める事が大事だと
けむっし~は思うんだ~♪
今日も出会えた全ての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪