けむっし~と学ぶ雑学♪~海の生き物編~
2021.12.03
大阪府堺市で
人財派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』
マスコットキャラクター
けむっし~だよ~♪
今日は生き物に関する
雑学のご紹介です!
貝の親戚にあたる
『ウミウシ』という生き物をご存じですか?
参考:ウミウシ
頭部の触覚が
牛の角に見える事から
名付けられたらしいよ~♪
ウミウシにまつわる雑学
まずは一般常識の確認なんですが、
光合成をおこなえるのは
基本的に植物だけだよね⁈
それがなんとウミウシにも
可能な種類が存在するんだって!
参考:光合成が可能なウミウシ
光合成には
葉緑体(ようりょくたい)と呼ばれる
細胞が必要だから
全体的に緑色だね(^^;
この葉緑体は
エサとなる海藻から
取り込んでいるとの事!
普通なら食べたものは
内臓で消化しちゃうから
いくら野菜を食べたところで
皆さまやけむっし~が
光合成するのは不可能です!
それでもさっきのウミウシは
葉緑体だけは消化せず、
自身の遺伝子に
組み込んじゃうんだ!!
自分の遺伝子情報を電源にして
取り込んだ葉緑体を
稼働させるというイメージだね(^^)
なんでこんな事ができるか?
どういった仕組みなのか?
などの謎は判明していないけど
もしこれを人間やほかの生き物でも
応用できればエネルギー問題は
解決できるかもしれないんだよ♪
という事で今日は
ウミウシの可能性についてのお話でした!
下のURLは参考にしたサイトです♪
Wikipedia
ウミウシについて
ナゾロジー光合成するウミウシ
今日も出会えたすべての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう!