けむっし~NEWS!
2021.09.16
大阪府堺市で
人財派遣ビジネスをしている
『株式会社ケイエムシー』
マスコットキャラクター
けむっし~だよ~♪
今日はロマンを感じる
ニュースのご紹介!
日本の科学者さんたちが
とんでもないトマトをつくったから
そちらをご紹介していくよ~♪
いったい科学は
どこまで進化するんだろうね(^^)
ゲノム編集されたトマト
まずゲノムというは
遺伝情報という事だから
簡単にいうと
生命の設計図だね!
それを編集したという事だよ~♪
車などの機械類は
設計図が手元にあると
割と簡単に改造できるよね!
同じ事を植物にも
試そうとしたのが
筑波大学の研究員さんたちで
こんなものが完成したんだ~♪
ゲノム編集済みのトマト
見た目は全く普通の
ミニトマトだよね(^^;
でもこのトマトは
ゲノム編集されたもので
アミノ酸のひとつ
『GABA』(ギャバ)という成分が
普通のトマトよりも
20倍ほど含まれており
血圧を平常値に抑える効果が
期待できると発表されてたんだ~♪
遺伝子組み換えとのちがい
よりよいお野菜を
効率よく生産するために
品種改良がされるよね♪
ゲノム編集は
その手段として活用されているよ~!
遺伝子を利用した
品種改良というと
遺伝子組み換えを
イメージされた方もいるんじゃないかな?
でもそれとは少し違って
本来その生物が持つ特徴を
さらに伸ばそうとするのが
ゲノム編集♪
遺伝子組み換えの場合
違う生き物の遺伝子を組み込むことで
その特徴を得ようとするから
いろんなリスクがあるんだよ~(>_<)
当然ゲノム編集の方が
アクシデントも少なく
収穫できる食品も安全性が高い
と考えられており、
近い将来ゲノム編集された
食材が一般的になるかも
と報道されていたんだ!
科学の進化って本当にすごいし
そこにはロマンを感じるから
またおもしろいニュースがあれば
ご紹介するね~(*^^*)
下のURLは参考にしたサイトだよ~♪
NHK
ゲノム編集で品種改良
今日も出会えたすべての方に感謝です!
そして笑顔になってもらえるよう頑張るよ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪